この、タコッ!焼きッ!
みなさん、こんにちは。本日2回目の投稿です。ゆんべの残りのたこ焼き食べて初回投稿をしてから・・・アレの・・・最終チェックで東京行ってきた。7時半発〜正午帰還、あっさりと。ウチから新宿までは90kmもないので。...
View Articleハイブリッドアンダーガイドとは何か?
みなさん、こんにちは。(先日のカタツムリの「雪絡み」の件はあとでやります)今日は、今期から採用することとなった ハイブリッド アンダーガイド システムの解説をやります。下記は 商品ページでからの抜粋です。 <ハイブリッドアンダーガイドシステムとは?> ● <ラウンドガイド>(手前から上・横・下・下・下・・・)と <オールアンダーガイド>のどちらでも使える秘伝オリジナルの...
View Article特注のマイ竹穂先(超短穂先)+1号オモリで成績を上げる
みなさん、こんにちは。昨日はハイブリッド アンダーガイド システムの紹介をさせていただきましたが、本日は、高知のMKさんからのメールを紹介します。今回のテーマは・・・━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● オリジナル穂先の制作依頼━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● 超短穂先(TSUMAMIとのコラボ)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●...
View Article新雪時のスーパーカタツムリの問題クリア ③
「カタツムリの新雪対応」の3回目です。で、そのKさんのメールの内容。━━━━━━━━━━━━━━━━度々すみません。御質問の回答いたします。以前、自分でカタツムリを作製しました。喜び勇んで釣りにいったところ引っ張って釣り場に向かうまで意気消沈でした。引っ張れないのです。重いしテントが雪で沈んで動かなくなるし。そんなとき叔父さんのテントはスムーズに雪の上を進んでいく。叔父さんのテントは自家製で...
View Article覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ① <秘伝ベーシックアワセ>
みなさん、こんにちは。覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ即、始めます。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ケーススタディ<タックル・環境等>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●タックル:秘伝の足つき電動リール●穂先:秘伝竹穂先●竿置き台●仕掛け:秘伝...
View Article覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ① <秘伝ベーシックアワセ・2/3>
みなさん、こんにちは。ベーシックアワセの2回目、本日2回目の投稿です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━まあ、そういうことで、色んな アタリがある。本体スレスレに構えていた手で電動を持ち上げる。いわば、居合抜きのようなイメージになるが、その際、そのスピードはゆったりで良い。というより、素早い \(` ´;)...
View Article覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ① <秘伝ベーシックアワセ・3/4>
本日3本目の投稿です。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ では \(` ´;) スッ!のスピードは?━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● オッス・アワセが正解です。釣り場の駐車場でも、まあ町の中でもどこでもいいのだけれども、お友達と目が合って「オッス!」と手を上げるでしょう?...
View Article<カウントアワセ・勘アワセ・空アワセ・1/3> 覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ②
みなさん、こんにちは。久々まともに晴れが続きそうで、これ以上の降雨のない穏やかな晩秋となればいいなと願っています。━━━━━━━━━━━━━...
View Article<カウントアワセ・勘アワセ・空アワセ・2/3> 覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ②
みなさん、こんにちは。本日2回目の投稿です。午前中に書いたカウントアワセの件はご理解いただけたでしょうか? もう一度、そのエッセンス(=本質)をチェックしてみ魔性。● 普通未満〜イマイチな釣況● アワセが遅いわけでもないのに乗せられない● 実は、そのアタリの大半は「逃げアタリ」なのだった!● だから〜、そんな時は、アタリが出る間合いをカウントして● 1・2・3、\(` ´;)...
View Article<カウントアワセ・勘アワセ・空アワセ・3/3> 覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ②
みなさん、こんにちは。本日1回目の投稿です。一日何回かの投稿でしつこくてすんまへん、なにしろテスト中なもので。今しばらくご容赦を。━━━━━━━━━━━━━━━━━...
View Article<カウントアワセ・勘アワセ・空アワセ・4/5> 覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ②
みなさん、こんにちは。本日2回目の投稿です。いつまで引っ張っているとあきれられそうなので、真面目にゆきます。ゴホンッ!まあそうゆうわけで、桧原湖の長屋風の釣り場で収録が始まりました。それにしても・・・臭いです・バキッ(x_x) ☆\(^^;) もうすでに何十人だか、何百人が使っている同じ穴でやるわけですが、それなりに釣れるのが面白い。で・・・ほぼ、必要な尺分以上が撮り終わって、ほっこりしていた時、...
View Article<カウントアワセ・勘アワセ・空アワセ・5/5> 覚えておいて損はないアワセの色々シリーズ ②
お昼の続き。本日3回目の投稿です。というわけなので、厳しい穴にはまりこんだら、ぜひやってみて下さい、カウントアワセ。。。アタリカウントのその場のデータが取れたと思ったら、そのカウント数の瞬間前に合わせるのがコツとなります。その瞬間、というのが難しいのですが、まあやるしかない。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 11月1日にグッジョブを迎えるために━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━...
View Article