お昼の続き。本日3回目の投稿です。
というわけなので、厳しい穴にはまりこんだら、ぜひやってみて下さい、カウントアワセ。。。アタリカウントのその場のデータが取れたと思ったら、そのカウント数の瞬間前に合わせるのがコツとなります。その瞬間、というのが難しいのですが、まあやるしかない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
11月1日にグッジョブを迎えるために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本物の気合いの入れ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
σ(^_^; は高校は県内有数の進学校に進んだのですが、それがドツボのジンセーの始まりのはじまりでしたが、ばき、ですが、そこでの初めての体育の授業が剣道でした。サッカーしかやって来なかったので、実に新鮮な感動を覚えましたが・・・
非っ常〜〜〜に、驚いた、驚かされた出来事がありました。
なにかする前に、教師が「経験者は?手を上げて〜!」っと呼び集めて、模範演技を素人に見せつけようと云うわけでした。。。
確か、オクノ君とゆうクラスメートでしたが、ノッポでやせ形、普段は物静かな印象の人でしたが、剣道の授業が始まって、すぐにドカン!と脳天をぶっ叩かれるような奇声を発したのですね、そのオクノ君が・・・だって、前垂れにオクノってかいてあるもん、すぐわかるし。
たまげたね〜 実に驚いた。すさまじい気合いです。ただ単なる大声と云うのとも違い、剣道場を切り裂くとでも云いましょうか、ともかく、うっひゃ〜〜、剣道ってすさまじいのね、気合いが〜って・・・
で〜、ここでなにがゆいたいのかというと、釣りのバヤイの気合いの入れ方です。基本、剣道と同じです。ただし、剣道では打ち込む度に「キエ〜〜!」ってやるわけですが、まさか、ワカサギ釣りでアタッて持ち上げるたんびに「キエ〜〜!」をやってたら、すぐにつまみ出されてしまいます。
なので、舟に乗る前や、場所に入る前、つまり駐車場なんかで気合いを入れます。どんなワードでも、掛け声でも構わない。一旦深く沈んでから、伸び上がりつつ「キョエ〜〜〜〜!」
ともかく体中の力を込めて叫ぶのです。中途半端はダメね。
精神を集中させて事に当たるときの気持ちの勢い。また、そのときの掛け声。「気合いがこもる」「気合いをかける」と辞書に載ってます。
σ(^_^; のバヤイ、ヤバそうな現場では、クルマの中でやってました。鮎のトーナメントの朝にね。
これで気分一新、う〜寒み〜〜とかカラダを縮めてドーム船に乗り込むようではイケません。一発、やるとやらないとでは、全く気分がチガクなりますから。てなわけで、明日の11/1、楽しい解禁日をお迎え下さいな。
それから〜
ウソ・まやかし・大げさ・ジョークが定番の拙ブログでありますが、本当に ウソ・まやかし・大げさ・・・なのかどうかは検証すればいいんです、誰が? アナタがっ!・・・ここで書くことは多少はジョークめいてはいるが、全〜〜部、真剣なジョークだ。(・_; * \Bakki!
ではなくて〜 必ず検証出来る。真実/事実を確かめる。それで「ホントだ〜〜♪」と納得出来れば引き出しの中身が増える。やらない方が損。
あと、それからね、「練習しましょう」ということも良く云うけれど、例えば、右利きがW電動に慣れるために、いや、この際、名人クラスに肉薄しようとするなら、本気で「左手一日電動をやってみる」絶対右手は出さない。とかね。
たいていこのブログの中身は「正鵠を射ている」ハズだと自負している。なぜならσ(^_^; が実際やってみたことしか書かないから。
文句ゆってる連中は、絶対、自分でやらないで、丘の上から石を投げているだけだ。素直になれないヒトのことを TheBeetles が歌にした。Fool on the Hill。やってみればちったあ腕が上がるのに、と気の毒に思う。
それと
σ(^_^; は絶対にヨソのワカサギ釣りのブログとか他メーカーのワカサギコーナーなどを見ない。もう10年以上も見ていないんじゃないか。なぜかってえと、そもそも面白いブログはなさそうだし、ばきっ、変な情報が入ってきて、それに影響されるのを避けるためだ。ワカサギに関しては情報封鎖を旨としている。そうでもしないと面白い発想が出てこないと思っている。野田。
━━━━━━━━━━━━━━━━
まあ、そういう関係で、「カウントアワセ」と言うチャンネルが出来たので、しっかりと引き出しの中にしまい込んだ。この歳になると、その引き出しの中身なんか、軽〜く忘却の彼方に消えてゆく。だから、脳軟化症気味の頭で思い出して書いてみた。チャンチャン。
━━━━━━━━━━━━━━━━
赤城の氷上で、諏訪湖産がメインだった頃。
(網走産が入るようになって、色黒・大型・ジャンジャン釣れるようになった赤城大沼はどこへ行った?!げほげほ。)
宙釣りだが、落として出るまで、じ〜〜っと見てる。ただ見てる。手の構えもしない。。。ただし、特殊なスイッチを握っている。延々待ちづけて、カウント30とか40とかで当たる。
スイッチON! やったあ〜
穂先がぷるぷる震えて勝手に巻上げて来る〜
赤城だと、現地に慣れないと、そこそこの経験のある人でも、1日3尾とか頑張ってツ抜け〜12匹とか普通。よくそんなに釣れないのに東京とか茨城とか静岡とかからやって来るよな〜 赤城M派。。。(・_; * \Bakki!
━━━━━━━━━━━━━━━━
別件となりますが、この外部スイッチについて。。。
。。。というオハナシは夜中の投稿のココロだ〜
━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキング参加中~
応援 click よろしく!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
━━━━━━━━━━━━━

秘伝ショップは
コチラから
━━━━━━━━━━━━━