Quantcast
Channel: オレ鮎&秘伝ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

<北の国から> 岩洞湖の深〜い・・・お悩みとは?

$
0
0
<北の国から> 岩洞湖の深〜い・・・お悩みとは?


みなさん、こんにちは。

<お便りだけが頼りです>シリーズ・第1段。

こちらは岩手県北上市のSYさんからのお悩み相談なのですが、こちらで紹介するメールは、なんと一昨年の年末に頂戴したもので、当方も気にかけてはいたのですが、なかなか妙案がない・・・で、昨年の夏、農業関係で調べものしている時に、ビンゴしました。

まずは、SYさんのメールの紹介です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


お世話様です。

イレギュラーな仕様での注文ですが、追加料金はよろしいのでしょうか?とりあえず「クリスマスプレゼント」として頂きマンモスしときます。また、速攻の発送ありがとうございます。


ところで~以前から苦戦していることがあります。

それは、釣りが終わった後の急斜面の登りです。

岩洞湖は駐車場から湖面まで急斜面のポイントが沢山あります。ソリに乗せた重い荷物を引いて急斜面を登るのは地獄です。電動ドリルは穴空けの苦労から解放してくれました。

テントも広くて快適です。丈夫なペグはガッシリ氷に刺さります。

しかし・・・便利・快適な物は大抵重いのです。釣りを終えた帰りの急斜面。駐車場までの頂の道は私にはチョモランマへの挑戦です。ソリに滑り止めがあって、少しずづ登れるならどれだけ楽だろうと思うのです。

なんとか楽に道具を急斜面に上げられる道具の開発をお願いします。

これから世の中は年寄りだらけとなります。私も年寄り・・・そちこちガタがきています。年寄りは視力・体力・はなくとも資金力はあります・・・あるはずです。商売は高齢者対策も念頭にお願いします。

って・・・なんか良い登坂方法ないのでしょうか~

よろしくお願いします。

               岩手県北上市 SY

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

だ、そうです。

資金力はあるんだよね〜〜(笑 
だったら、コレだよ、コレッ ↓ ↓ ↓

















基本、農業用のモノが多い。1番楽なのは、搭乗出来るタイプだろうな。

コレとか?





基本、キャタピラは必須条件だろうね〜。

実は赤城にも1台つこてるヒトがいる。

ウチのユーザーさんだけど、エ・・・( ̄  ̄;) え〜と、確か、オレンジ×白のテントだった筈だ。彼氏のバヤイは、除雪機の自己改良版だったと思う。以前、電話取材したが、けっこうマジモードだった。

赤城でエンジン式はぶっ飛ばされるから、電気式だとゆってた。


金に糸目をつけないなら、ココに上げた以外にも、すげえのがいっぱいある。ぜひ調べてみて、折り合いをつけて、来期、岩洞に搭乗/登場してもらいたいもんだ。

てなわけで、SYさん、宿題提出はこれで良い?

まあ、お互い、寄る年波バシャバシャだけれども、切磋琢磨ダイね〜

━━━━━━━━━━━━━

次回は、なかなか良い釣りをされている、桧原湖・西湖畔さんからのあの方からのレポートをお届けしま〜す。お楽しみに〜


なお、やうやく最後のカタツムリ制作が終って、本日、つりピット!松田さまが取りに来る。そしていよいよ明日からは、赤城にハマりッパになるつもりです。ア、そうそう風船カット、ポンチの先をダイヤでこすったら、全然OK〜 バッチリだった。今夜は仕掛けとオモリの準備だ。


ところで「超最新型のカタツムリ」のオハナシをしたら、マツダ君、「オレ、来期、それ発注するわ〜」だと。。。今日来たら、見せびらかすことにする。


来期用の穂先やら各種アイテムのテストが目白押しなので、風船は風船として、釣れないと仕事ベースの試験にならないので、松田君に生エサ・デリバリしてもらう。つりピット!にエサ配達させるのは、秘伝くらいなもんだろう〜・・・バキッ(x_x) ☆\(^^;)


あ、それから、モロコシ虫、畑に居たわ! ほれっ!

奇跡的。。。







で〜
明日のカタツムリは塩原ヒロのやつを、あと1日借りて、明日中に仕上げてもらう最新型のテストは明日の晩回収して、土日から連チャンでやるつもり。みんな、遊びに来てね〜〜

ではまたッ!!



 先週、山荘にて。


心に残る良い釣りを~
━━━━━━━━━━━━━
秘伝ショップへGO~!!
秘伝ショップは
コチラから

━━━━━━━━━━━━━



























Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Trending Articles