Quantcast
Channel: オレ鮎&秘伝ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

カタツムリの発送案内とお取扱ご注意事項

$
0
0
カタツムリの発送案内とお取扱ご注意事項

●●さん こんにちは。
ご依頼のカタツムリを本日発送いたしました。

 【発送案内】
・●●運送 お荷物問い合せNO.509033
・●●支店止め
・保管期間が1週間となっているため、お早めの回収をよろしくお願い致します。また上記送り状No.を窓口にお伝えいただければ、よりスムーズに荷物の引き出しが可能と思います。
・取扱説明書はシート部分に添付してあります。
・念のため、このメールには必ずお返事下さい。

<重要!>

・まずはロープを設置して下さい。長さ等については取説をご参考下さい。
・強風時のペグ打ちについて スキー板先端部ベント(カーブ)下の脇側に、ロープ穴と同じようなサイズの穴を設ければ、六角コーチボルトと呼ばれる長いボルトで簡単にペグ打ちが出来ます。多分、17番程度のサイズになると思いますが、六角頭のボルトに合うボックスレンチを用意すれば、電動ドリルで簡単に打ち込めます。
テント地には決して「撥水スプレー」などを吹きかけないで下さい!蒸散性や通気性が失われるおそれがあります。 
・泥汚れなどは水で流せます。
・使用中は定期的に窓を開け、必ず換気を行って下さい


<重要!シーズン後の保管について>
・カタツムリを長持ちさせるために、下記の方法で保管して下さい。

・シーズン後にカタツムリを裸状態で車庫・納屋などに放置する事は絶対にしないで下さい。汚れや白地部分の黄変などのダメージを受けるおそれがあります。
・汚れが目立つ場合は、中性洗剤を含ませたスポンジで洗い、充分な水で流すなどして清掃して下さい。
・その後、完全に乾燥させて下さい。
・ここからがより重要です。大きなブルーシートでカタツムリ全体を包み、折り込んだ端部分をガムテープでしっかりと閉じて外部の空気が入らないように完全密封して下さい。
・何故完全密封するかと言いますと、「テント地の素材の酸化・劣化を防ぐ」ためです。貼り合わせた三層構造(レギュラータイプ)の生地にダメージを与えず、白生地部分の黄変を防ぐこともできます。
・直射日光の当たらない場所に保管する事をお奨めいたします。
・上記のような保管を行っていただければ、10年程度は気持ちよく使用出来ると思います。

 その他ご不明点やご質問等ありましたら、是非、遠慮なしにメールして下さい。

では、この後も弊社製品を活用され釣りを心ゆくまでお楽しみ下さい。
お問い合せ・ご質問は、いつでも、お気軽に、メールにて。
今後とも宜しくお願い申し上げます。ありがとうございました。

 【オレ鮎&秘伝SHOP】

























Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Latest Images

Trending Articles