Quantcast
Channel: オレ鮎&秘伝ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

スマホとモバイルバッテリーでワカサギ釣りをさらに軽快に

$
0
0

スマホとモバイルバッテリーでワカサギ釣りをさらに軽快に


相変わらずドタバタやってます。でも、個々の行動はあまりに鈍い・・・

スマホがなければな〜んも出来ないような日々になってしまいました。ちょい昔を振り返ってみるならば、こんなんを専用バッグに入れて Philippines まで運んで、商談してた。



なんだって、そんなんやってたかというと、時は日米貿易摩擦のちょい後の時代、アメリカからやってきた商務省のネゴシエーターの連中が、このMacをドンッ!、と交渉テーブルの上に置いて、徹底的なデータづくめで、日本の官僚たちの曖昧さを糾弾しつつやり込めたんだ、、、というお話しを聞いたりしてたから。

メインメモリが2MG程度で、、周辺合わせて、、70万圓也。ゲロ。

画面は白黒。弁当箱のような専用ハードディスクが20メガで30万圓。2 Giga じゃないよ、20メガ・・・今どき、写真一枚のメモリ容量だ。

プライベートでは(マニラの夜)これで使える、おそらくMacのゲームの走りとでもいうべきモノトーンの擬似双方向的なゲームがあって、確かタイトルが「夏休み」と言ったかな。。。それを訳したりして、マニラ郊外の自宅(一軒家の借家)で、某フィリピーナを喜ばせていた。。。

WINカンケーでは、すでに、いわゆるラップトップ、つまり膝上PCが出てきていたが、まだまだデカイ。

バブルが弾けそうな気配ではあった。しばらくして出かけたら、カノジョがこんなんを持っていた。マニラ首都圏に1軒しかないリンゴマークのデストリビュータで購入したらしかった。
↓ ↓ ↓



これは無理やり、強奪して持ち帰ってしまった。(相手はこちらの術中にハマっているのを楽しんでいるのか、喜んでいるようだった・・・ばき)

お互いにそう思っているのかも知れないが、今から考えてみるなら、この頃、Apple株を100株も買っておけば、億万長者だったな〜、後悔先経たず。。。


これは ↓ ↓ ↓ 速攻買った。このデジカメは1994年だったという。



そのうち、ジョブスが復帰して、世界を変えてしまった。

たった一度だけ出かけたメインランド、夕闇の坂道はサンフランシスコ。茶色のレンガ造りのオフィス街はどこも建物の基礎が超ナナメ。暗いオフィスにヒトはおらず、スケルトンの iMac が燦然とONして並んだ様は壮観だった。

それがコレ ↓ 、これも日本の♀に買わせて、貢がせた。
揚げ句、娘に与えた、、、(*x*) ☆Oh!No!\(-_-;)



ちなみに、当時の数年間は、あまりに東南アジアへの往来が激しく、パスポートはページが足りなくなって、紙を後ろにくっつけてもらって増補した。誰もが噴き出してしまうような変な顔写真が貼ってあるし、イミグレのハンコは東南アジアのばっかで、恥ずかしくって、ヒトには絶対に見せられない。


35年前から、いやもっとか、アップル製品を買い続けなければ、一財産は残っただろうし、Appleの製品を買うのではなく、買うべきだったのは(株)だったよなあ〜と繰り返す。

少年易老學難成、一寸光陰不可輕。

重くて苦労の連続だった初期の一体型Macやラップトップはスマホに変わった。古き良き時代に夢見た「お風呂でTV」はあまりにも簡単になって、様変わりしてしまった(風呂場は朽ち果てそうだ)。。。

だけどね〜、今でもiPhoneはいまだにセブンなのよね 
(¯ ¯*•.¸


/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

てなわけで、いまや、夜も日も明けないスマホ(のバッテリー)に特化させた製品2種をご紹介。


数回の釣行でも軽く持ってしまう、モバイルバッテリーと魚探をドッキングさせるケーブル。これで魚探周りが大変軽快に・簡便になります。




こちらは古いレギュラータイプやミニコントローラーをモババでスーパーパワーに変えてしまうケーブル。モババのチャージは1回1〜2円程度。乾電池いらずになります。



いずれも¥2、200で販売中。

秘伝ショップの「ケーブルコーナー」にあります

秘伝ショップへGO~!!



最近のフィリピーナといえば、彼女にハマりまくり ↓ ↓ ↓




























Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Latest Images

Trending Articles