みなさん、おはようございます。 昨日はアップし切れず、申し訳ありませんでした。 では、謹んで新規商品・秘伝ワカサギステーション<AQUA>を ご紹介申し上げます。 ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ |
秘伝ワカサギステーション<AQUA> ご案内 |
じゃん! |
そして、 <スーパー・AQUA>(フルセット)には 「魚探搭載キット」も同梱 されます。 同じくフルセットに同梱される 秘伝エサ箱 が 鎮座しているのがわかります? で、さらに・・・ こうした氷上でのワカサギステーション使用時には これを使って、がっちり固定する事ができます |
では、屋形・ドーム船での秘伝ワカサギステーションを 見てみましょう。 ・・・・・・ ビュ~~ン! 高速をスッ飛ばして、野尻湖到着! 早速船内で設置! この<AQUA>、秒殺で完全設置可能、 ぐらついたりしません! しかも、ほぼ一瞬で固定出来ます! 屋形・ドーム船では、案外、釣り溝や座面まわりがデコボコ。 でも、2~3秒で、ビシッっと確実に固定出来るのです。 |
すいません、コピーガードのために心霊っぽくなっていたり モザイクになってますが、 実際の商品は心霊もモザイクもかかっていません、念のため。。。 |
<スーパー・AQUA>に同梱される 水槽(魚入れ)には、四隅に サカナ外し が標準装備。 鉛筆キャップ~? いえいえ、秘伝があの程度のレベルではユーザー様に怒られます。 もっと断然スマートです、はい。 なにしろ、鉤を摘まむ事ができちゃう。 鉛筆キャップじゃ無理でしょ? それというのも、やっぱ、エダス切れ、コワイ! ちなみに、来期には別バージョンのおサカナ外しを計画中。 もしかしたら、今シーズンに間に合うかも。 ということで、 秘伝式おサカナ外し、ご期待下さい。 んなもんに、いつまで頼るな!の声も・・・ 別にいいじゃん、手も電動も汚れねえもん。 |
今回、ここに登場したAQUAカラーの水槽(サカナ入れ)は アクリル製です。非常に美しい仕上がりとなっています。 これにもいくつかの使い勝手を良くするためのアイデアを 採用しています。 なお、画像に登場しているものは全て サイズ(大)です。 小さいタイプもありますので、どちらか選択して下さい。 AQUA水槽サイズ: (大):巾約180mm×奥行140×高さ150 (小):巾約180mm×奥行110×高さ110 |
急いで群馬に帰りましょう、あのお方が待ってます・・・ なんとか、夕方までに神流湖到着。 今日はお天気も良く、ぞろぞろ坂道を上がってくる釣り人たち。 「どうでしたか~~?」 「197ヒキ~ v(^_^)」 ほとんどのヒトが束オーバーという盛況ぶり。 ミニトラに乗せてもらって下まで下りて、早速設置。 こんな感じ。 |
そうこうしているところに、アララ大明神が帰港。 どれどれ、と座った。。。 |
だ、そうです。 ヒトが座ると、このシステムが如何にコンパクトか よくわかる。 秘伝チーフテスター・アララ様には使い倒してもらいましょ。 |
☆ ☆ ☆ <秘伝ワカサギステーションの思想と特長> ● ベタ座り出来ないひとの帰結 普段、ベタ座りをする習慣の無い者にとって、 屋形・ドーム船での、あのベタ座りはほとんど苦行だ。 身体に毒だし、後日に長引く(笑 アグラから、正座、片膝立て、、、と、なかなかビシッと 決まらず、座るためだけでも苦労が多い。 かと云って、イスでのセッティングになかなか良いものがない。 大会でもらったヘラ椅子? 全然カラダに合わないし 安っぽ過ぎ~~ ☆\バキンッ!! もっと具合の良いヤツ。これは重要なニーズだった。 ● 椅子掛け方式で最も重要なポイント それは 開いた両膝の上に、両肘(手首の上あたり)がおける事だ。 というか、ひじ(というか両腕)はヒザの上に存在マストなのだ。 なぜか? それは、とりわけ、秘伝の竹穂先のように、鋭敏な穂先は 電動本体を持ったままでは、ほとんど仕事にならないからだ。 心臓の鼓動や手の震えを拾ってしまってワケわからなくなる。 なので、誘っては置き、誘っては置き、その間、手先は 宙に存在する。 そしてアタれば、パッと居合抜き的に合わせる。 この時、腕全体が 宙に浮いた状態 だと、 不安定(なヒトがほとんどではないか)で、やりづらい。 なので、自然に座った姿勢から、腕をヒザでサポートしてやる。 ヒザに置いた腕先の誘ったり置いたりする手先は、安定し、 常に電動本体に近い場所に位置する事が出来る。 これで長時間、集中すること出来る。 ヒザの上に自然に置いた腕、電動を楽に操作出来る手先、 この位置関係の厳密さを設計の第一ポイントとした。 ちなみに、秘伝電動リールは極めて軽いので 小手先だけで軽々と、しかも微妙な操作を長時間 継続出来る。うってつけとはこのことなのだ。 ● モノを整理し、コンパクトな釣行の実現 あれやこれやと色々ある。 あるけど、大して使わないものが多く、そういうスタッフが タックルBOXに大勢居る。 準備した筈が、案外、忘れ物なんかも多い。 モノが多くて、混乱しているのだ。。。 一方、、、 松原湖のタグリ系の人たちが、よく合切箱騒ぎをしていた。 そんなに、有用なものか、と取り合わなかった。 浅はかなのである。これはバキッ!だ。 今回、おのれのフロントに全ての必需品があることの 素晴らしさを痛感させられた。 いまさらの感があるが、 引き出しを開ける作業 これは、変なタックルボックスを開ける事より あまりに我々には馴染みがあるのだ、と気付かされた。 簡単で、単純で、慣れているから普通に便利なのだ。 松原湖の合切箱、万歳、多謝。。。 そして、 足周りになんもない。 耐荷重80キロ以上の折りたたみイスに 邪魔なものをほおりこんでおける。 狭い屋形・ドーム船では極めて有効。 ただし、個人的には、と前置きをして、 さすがにコンパクト椅子だけのことはあって、 御尻の弱いものの立場として、小座布団は必携と 付け加えさせていただく。 なお、あの巨躯のドン伊藤氏に、先日使ってもらった。 彼も有能な秘伝テスターの重鎮である。 重鎮と云うくらいだから、相当な体重がありそうだが、 椅子は問題なかったそうな。。。 杞憂に終わって、目出度しだ。 さて、 本来、シンプルであるはずのワカサギ釣りのタックルが 電動リールの普及とともに、どんどん肥大化した。 今回の秘伝ワカサギステーション<AQUA>は ワンパッケージ・オールインワンを実現出来た。 これもコンパクト化の結実したのもとして満足出来る。 ようは、大きめのバッグひとつに 全てが収納されたのだ。忘れ物も少なくなる。 これからはバック一個で、魚探も入るし、イスまで 運べて、なおかつ、極めて軽量だ。 ● あらゆるワカサギ釣りのシチュエイションに対応する そもそもが、秘伝電動リールのコンセプトがソレだ。 ボートでも、氷上でも、屋形・ドーム船でも、桟橋でも あるいはカタツムリや、ハンドキャリーテントでも、 これ1本で行ける、そうしたアイデンティティを 共有出来る、電動リールに呼応する、 絶対無二の釣り座 が必要だった、そういうわけである。 ステーションとはそういう意味なのだ。 良さそうな雰囲気は、画像レポートでご覧の通りだ。 ひとつだけ心配なのは、桟橋でやる時。 蹴飛ばすとイスだけしか残らないかも(笑 命綱が必要かな。 電動リールのワカサギ釣りにあって、 安定して、疲れず、微妙な誘いを継続出来、 しかも釣りそのものに集中出来る釣り座環境。 秘伝ワカサギステーション<AQUA>は、まずは その明快なコンセプトを実現したものとして ここに、釣り人のみなさんにその有用性を問うて ゆきたいと考えています。 <秘伝ワカサギステーションの具体的中身> ● 秘伝ワカサギステーション<AQUA・ベイシック> 同梱品 ・合切箱 本体 1 (カラー:ナチュラルブラウンかディープボルドー) 合切箱本体は桐製、ロッキング工法による本格組立てで 軽量かつコンパクト 外装は、ハードコートによる半艶仕上げで擦り傷に 非常に強い ただし、桐製なので、へこみキズには弱いので くれぐれもご注意下さい ・引き出し固定用ゴムベルト(マジックテープ式) 1 ・AQUA水槽(サカナ入れ・落下防止装置付き) 1 ※サカナ外しは装備なしです ・水槽専用保護袋(フリース製) ・AQUAテーブル 2 ・折りたたみ椅子 1 ・キャリーバッグ ● 秘伝ワカサギステーション<スーパー・AQUA>(フルセット) ・合切箱 本体 1 (カラー:ナチュラルブラウンかディープボルドー) 合切箱本体は桐製、ロッキング工法による本格組立てで 軽量かつコンパクト 外装は、ハードコートによる半艶仕上げで擦り傷に強い ただし、桐製なので、へこみキズには弱いので くれぐれもご注意下さい ・引き出し固定用ゴムベルト(マジックテープ式) 1 ・AQUA水槽(サカナ入れ・落下防止装置付き) 1 ※フルセットの水槽の四隅には、秘伝式サカナ外し装備 ・水槽専用保護袋(フリース製) ・AQUAテーブル 2 ・折りたたみ椅子 1 ・秘伝オリジナル エサ箱 1 ・秘伝オリジナル スノーシュー 1セット ・魚探搭載パーツキット 1セット ・ステンレス製 しなるサカナ網(さかなすくい) 1 ・キャリーバッグ ※ブルー文字アイテム は ベイシックに付属しないもの ● 秘伝ワカサギステーション<AQUA>(テーブルなし) ・ベイシックセットから、左右のテーブルとパーツを 取り除いたもので、すでにクリスタルスタンドを 2個以上持っておられるユーザー様向けの商品です。 (カラー:ナチュラルブラウンかディープボルドー) ● 受注関連 ・秘伝ワカサギステーション<AQUA>は 現時点で在庫はありません。 完全受注生産によります。 ご注文順に制作して行きますので、多少、日にちが かかることが予想されます。ご了承下さい。 ・SHOPの「秘伝ワカサギステーション<AQUA>」の コーナーに商品が陳列されます。 ● 秘伝オリジナル・エサ箱について ・100% 桐製で、ロッキング工法による組立で 軽くて丈夫 ・外装は、ハードコートによる半艶仕上げで擦り傷には 非常に強い ただし、桐製なので、へこみキズには弱いので くれぐれもご注意下さい ・桐のエサ箱に飼ったサシの原形生存率は、 他のプラ製品や木材より、ずっと高いです ・エサ袋のままで管理せず、粉と一緒に、多めに このエサ箱に入れておくと 原形生存率は高まります(5~6袋以上) ・2室に分かれています ・釣り人の最中に 脱走するサシ は集中力を 途切れさせますが、 このエサ箱は、サシが逃げ出せない工夫を 施しています ・オマケとして、2個のフルイが付属します それぞれ2部屋に入れておけます 取り出す事も出来ますので、外で振る事も可能、 中に入れたままでふるいをかける事も出来ます そのまま放置すると、 フルイのメッシュに頭を突っ込むクセの関係上、 お尻を高く上げます(笑 ですから、簡単に摘まむ事が出来ます サシの場所が、浅めのセッティングなので 御尻ツマミとあいまって、手返しが早まります ・アカムシもフルイに入れておく事が出来ますから その場合は、フルイ自体を外に出しておくと便利です ・秘伝ワカサギステーション<AQUA>と カラーマッチングさせています (カラー:ナチュラルブラウンかディープボルドー) ・受注生産品です ● 秘伝ミニターボ・ Esprit & Esprit Mini 用の置き台について ・今期、出した製品の中で、唯一、不満足な 出来上りのまま、出荷した製品があります。 それは、秘伝 Esprit & Esprit Mini用のミニテーブルでした。 本日、これの置き台をバージョンアップさせるための パーツが入荷しましたので、後日発表致しますが、 すでに「壱萬円セット」でご購入いただいたみなさんには 仕上がり次第、無償でバージョンアップパーツを 提供させていただきます。 お楽しみに~ ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ 以上、今後とも宜しくお願い申し上げます。 その他ご不明点やご質問等ありましたら、是非、 遠慮なしにメールして下さい。 |