いつも、アクセスありがとうございます。 新型電動リール他、新商品の発表は 12月10日(木)に決定致しました 申し訳ありませんが、 いましばらくお待ち下さい。 |
↘↘ 応援 click よろしく! ↙↙

にほんブログ村
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こないだの続き・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 親父が桐材商だった。 あまりの木っ端で 下駄を作っていた。 下駄素材の乾燥山、あれは生家の裏庭に いつもあった。 親父達は 自転車リヤカーで 会津通いをした。 信じられないが、本当だ。 だけど、30年代後半ころからは オート三輪になった。 無論、マツダ製だ。 あの ベタ色ブルーのオート三輪をみると タイムマシンではないかというほどの郷愁がある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今のマツダと言えば、CX-5にとどめを刺す。 ついに先週土曜日にハンドルを握ることができた。 某氏が買った新車だ。 たまげた。 利根川と、その支流の土手上道路を走った。 かっ飛ばしたら、今度は同乗者がたまげた。 学生の頃、プロレーサーになろうかと・・・ 実はその晩走った土手から数百mも離れぬエリアに おばの家がある。オバはすでに完璧な認知症。 一時はどうなることかと案じていたが、今は安定。 その小春おばさんのすぐ斜め前に 「スミヤ」さんチがある。(今もあるかは不明) そのスミヤ家から出たのが あの、ホンダの天才レーサー スミヤ だ。 世界的にも知られた存在だったと思う。 だが、好事魔あり。 多分、CBかなにかの テストドライブ中に コースの誰からも見えない辺りで 事故って逝ってしまった。 あっけない終幕だった。ニュースになった。 んで 実家が金持ちでなくてはレーサーなんて無理、 といわれて、一瞬でその夢は断たれた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ CBは70年代初頭、サンハンというのに乗って 通学していた。 350CCでの通学を黙認するのだから 今とは事情が違う。 グリーンメタとホワイトのタンクだ。 それの250の併売もあって、 そっちはダークレッドと白だった。 同期にその ニーハンに乗る ツッパリ野郎がいて サンハンは生意気だと、タイマン仕掛けてきた。 ヘッドバットが得意技なのだと聞いていた。 結局、どうなったか忘れてしまったが あとで仲よくなったらしく、竹雀の関係に。 当時は、あの学校にも あーゆーガクラン系の連中もいた。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ そういえば、 テスターバージョンの「チタン」というカラーは CX-5の同色の「チタニウムなんとか」なのだ。 某氏が初めてその新車を見せに来るというので 秘伝HP/IMPACT<チタン>を持って 会社の庭に出た。 ドアんところで並べたら、電動リールが消えた。 ズバリのカラーなのだった。 だから、某氏より、ワシの方が CX-5は早い。 ザマミロ、わんわん と 犬の遠吠え。 CX-5欲しいッす・・・ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
↘↘ 応援 click よろしく! ↙↙

にほんブログ村