みなさん、こんにちは。 最近、好んで、毎食、 食べているサラダ |
皿が巨大なので 結構 大量だ ・メインは キャベツ それに ・紫タマネギ ・ニンジン ・キュウリ ・ピーマン ・レタス ・その他 あれば なんでも ともかく そこら辺にある野菜を 全部薄切りにしてもらう それに ・キューピーハーフ ・トマトケチャップ ・ブラックペッパー をぶっかけて 混ぜて食う ポイントは マヨ ではなく ケチャップだ トマトは旨味が強いので 味噌がない時は お湯にケチャップを混ぜただけのスープが 意外に 美味しい 鮎釣りキャンプなどでの苦肉の策でもある で それらを混ぜると こうなる |
これは なかなか強力な旨味があるので 酒のアテに最高なのであった ちなみに 毎食のように マヨ = サラダオイル を食すのは 油分によって 脳の萎縮 や 変成 を防ぐ目的もある 毎日 マヨを食す様になったら 激しい物忘れが ウチバ になってきた気がする ブラックペッパー これが登場してきたのが 昭和40年代半ば 当時は どこを探しても ない なので 昔 前橋にあった 「ミヤマ」というレストランのチーフをしていた 親戚のオジサンに頼んで 手配してもらったりした そのオジサンは 元・4回戦ボーイだったとかで 店の追い回しの若い連中を 殴りまくって ミヤマをクビになった・・・ぱしゅ\(`´;) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なんか 良いカンジの話しがあったので ご紹介 佐野市のHGさんからの初注文が竹穂先SS 秘伝シングルトップ竹穂先の先鋭型 ここのところ 忙しかったので ともかく送った しばらくして 追加で 竹穂先2種のご注文が来た うっかりしていたので 黒ヤギさんはメールを書いた 「秘伝の電動以外の他社製電動リールで ビーズとか ヨリモドシ系を使うと 折損の恐れがあります・・・云々」 白ヤギさんはお返事書いた 夜分遅くに申し訳ありません。HGです。 発送するのに一週間ほど掛かるのであれば、 希望日時を12月4日の午前中にして頂けない でしょうか? それから、先日、福島に法事に行った際、 帰りに郡山の上州屋に寄ったのですが、 その時に偶然にも秘伝のNANOが ショーケースの一番下の隅に置いてあるのを 目にして、即買いしました。 ワカサギ釣りは初心者でして以前から、 会社の人に秘伝を使っている人がいまして、 実際に見せてもらい凄く欲しくて。 でもなかなか無くて、ホームページを 拝見しながら何時かは手に入れたいって 思っていました。 そんなわけで、初めての電動は 秘伝さんなんですよ。 色々とわからない事だらけなのですが、 これから色々と教えてください。 よろしくお願い致します だ、そうです。 ショーケースの一番下の隅に置いてある ってのが泣かせます ウウッ (¯ ¯*•.¸ HGさん 大丈夫です。 そりは ショーケースの真ん中辺のヤツよか 断然 性能イイッスから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本題につながる 釣行レポを さくら市 KWさんから頂戴しました 秘伝 リカちゃん様 ブログ再開おめでとうございます。。久々だからか、 いつもより余計にリカちゃん節が炸裂してますな(笑) バンバン更新して下さい。。楽しみにしてます。。。 ところで、クジラさんと修理穂先2本届きました。。。 ありがとうございます。。。 なるほど。。誤送してしまった(ばきっ☆)方の クジラさん2本は調子も長さもバッチリ合ってます。。 修理穂先はリカちゃんの話してた通り、 特殊な技を使っている感じですね。。 次回釣行で使ってインプレ送りますね。。 ところで、先日行った2回目の釣行 (12日に再度こたかもりへ)ですが、 秘伝ニュー電動(HP/IMPACT)とクジラさんを使い、 爆釣しました。。。 と報告したいところでしたが、 ターンオーバーに入ってしまい、泥濁り。。 上がってくるラインは真茶色(+o+) ってな状況で、群れ入らず。。 当歳ばっかで乗らず。。 うううううストレス溜まるで、 やっと132匹 (゜-゜)。。 ああ疲れた。。。。。 一緒に行った友人は隣で25匹(爆)って ちゃんと釣れよ。。。 半分寝てましたからね。。 あの状況じゃ無理もないか。。。。。 でも何気にしっかり、 テストは冷静に出来ましたので報告しますね。。。 まずHP/IMPACTですが、 モーターは電話で話されていた通り別物ですね。。 静粛性。。トルクが凄ーい(^▽^)/ 一度だけこの状況で間違って3点掛け (10センチクラス)と大物ウグイ(爆)が ありましたが、なんのこともなく 普通に上がってきました(笑) ただ気になったのが、 コントローラーのボリュームの反応です。。。 12時位まではパワーが変わらず、 それより右に回して 1時以降くらいから、 急にパワーが上がるような印象を持ったのですが、 どうでしょうか?(W電動。。両方ともに。。) それとプレミアDRと比べてスプールが 前に位置しているので、これは話されていた通り。。。 やはりフロントヘビーな感じはありますね。。。。。 それに付随して、通常誘って置いたときに 前のめりになりやすい印象を持ちました。。 (そのために後ろ脚吸着磁石があるのかと思いますが。。) 個人的には脚の位置を少し後ろにずらして 安定させられないものかと感じました。。。 本体と脚の磁石吸着ですが、 リカちゃんの言う通り ほとんどずれることはないのですが、 脚を間違ってひっかけた時、 横方向には強いのですが 縦方向には比較的離れやすいので、 画像のように 水道管用のビニールテープ (水道の接続部分に巻き漏れを 防ぐ粘着性のないタイプ) で補強してみました。。 マジックテープで最初巻いたのですが、 ざらざら部分で塗装のレッドが 凸部分1mm位剥げてしまったので やめました(゜-゜) その他は。。 下して。。。誘って。。掛けて取り込み。。下げる。。 一連の動作や握った感じなど プレミアよりしっくりくる好印象です。。。 特にグリップはプレミアDRより細身ですが、 ちょうど良い太さです。。 全体重量は重くなったとのことでしたが、 あまり感じず。。。。 逆にあわせた時の乗った。。乗らずの判別は よりわかりやすくなったように思います。。。 最後にクジラ穂先ですが 秘伝竹穂先は結構いろいろ使いましたが、 それのどれとも違う独特の当たり方をしますね。。。 もぞっ!と言うか 穂先全体がヌルッと引き込まれる面白い あたりが出ます。。 明らかに喰い渋ったときの 引き出しになりそうで楽しみです。。。 自分の印象ではこの時期よりも 氷上の深場などで威力を発揮しそうな 予感がします。。。。 やはり秘伝は楽しいです。。。 我々を楽しませるアイテムを じゃんじゃん出してくださいね。。。 あっ!でも腰はご自愛ください。。 PS:テスト用クジラ2本は近日中に返送します だ、そうです。 KWさん ありがとうございました。 そもそも こちらでご紹介のKWさん 現在のひとつ前の 試作モーター を搭載した 試作機IMPACTをテストしてもらっています その時の当方のテスト依頼内容が 激ムズ 詳細に亘る 内容だったのでしたが イヤな顔ひとつせず (って、顔一度も見てないが) しっかり取り組んでもらったのでした それで モーター製作の最終の判断に結論が出せたわけなので 大感謝でしたね コントローラーですが 今度の新しいモーターに合わせる様な 微調整を 行っています 具体的には ICの変更です パワー出始めてからの調整は むしろ やりやすいハズ なので ご安心のほど クジラですけど なんともな調子で 数釣ってみないと なかなか 評価しずらい面があります 大体 材料の入手難 ということもあるので 今度 この クジラを 氷上てか 超激渋対応に 設定します お楽しみに~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ より今回の本題に近づくために KWさんの 激写を1枚 アップします コレ ↓ ↓ ↓ です |
秘伝HP/IMPACT(テスターバージョン) けっこう キレイな電動リールですね~ で 穂先は クジラの ラウンドガイド・タイプ 曲がりもマズマズ だけどさーー アダプターが 福島系じゃないの? ちょっとなあ・・・ この手のアダプターじゃ IMPACTで 今度の本題 ブラックタイガー<PB> タイプは使えないのよ~~ なんがか まだまだ先の見えない<PB> ポリバレント・ブラックの正体とは?! というオハナシは明日のココロだ~ |