みなさん、おはようございます。 ━━━━━━━━━━━━━━ 正しいオモリの使い方 ━━━━━━━━━━━━━━ 正しいってなんだよ!? って言われそうですが、 場面が色々あるので、基本的には 現場のその状況に合わせるってことなんですかね。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 穂先を変えずにオモリを替える ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 秘伝竹穂先であれば、これが出来ます。 簡単にいいますが、非常に有効で、これをすれば 釣果アップにつながります。 一般的な釣り場。一般的な状況。 つまり、渋い時間帯もあれば、急に釣れ始まって 限界釣果4~5束、1.5束~2.5束が一般釣果。 または、それよか1束~1.5束下回るような。。。 急に釣れ始まるのはよくある事。 ちょくちょく出くわす状況。 この時、 あ、始まったな~♪ 魚探反応も引き続きよろしい~♪♪ で 最初の1~2回、一荷で上がってくるような時、 例えば、ブラックタイガー28で1号使い(4g) だったところ・・・・・ 2回目の巻上げ時(すなわち爆釣を確信した時) まずは大至急エサ替え、 その後、 一気に 2号クラスに換装 (オモリをとっかえる) 2半でも3号でも持ちこたえると思う。 爆釣時に極小アタリを楽しんでいてはイケマセン。 この時には オモリを倍にする。 2倍半でもOK。 ついでに出来れば2~3個、最低でもベスト棚の1個は エサ替えして構える。 だから 倍オモリはすぐ手元に用意しておく。 探していてはダメ! そのつもりで2秒で取り換えられるように 最初っからスタンバイさせておく。 あとは重く鋭く湖底に直行するオモリで 上げ下げの回数を倍増させる。 これで釣果か上がらないハズがない。 居着きの数少ないヤツを狙うのではない。 大集団のハラペコ >゚)))waka>< を狙うのだ。 2号だって、3号だって、 アタリはバンバン出る。 もっというと 地元のボートの手練れに言わせると 2号 3号・・・ そんな小っちぇえオモリで何が出来るっ!? てなもんで、彼らの前では結構恥ずかしい論考だが やった事がないヒトが・・・てか 2号なんて持ってない、っつうのがワカ新世代。。。 あのね、1号を2個つけりゃ2号になるのよ。。。 穂先を替えてる間なんてないから オモリを替える。 腰が強い竹穂先素材だからこそ出来る 本格技だ。 ウソだと思ったら試してごらんなさい。 オモリを替えた直後にご納得頂けます。 で 渋くなったら、また取り換えて チマチマやりましょう。 その時には エサは全部取り換えます。 ではまた! |