Quantcast
Channel: オレ鮎&秘伝ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

木曾地方の自然不安

$
0
0



今年、食堂のテーブルの上で3ケ月近く長生きした

木曽川水系のワカサギ君




みなさん、おはようございます。

御岳山大変なことになっていますが、こっから先、近い将来に

心配・懸念があります。


実はってこともないですが、ここのブログで書いてますから、

で、今年の2月初旬に出かけたんですね、

御岳山のワカサギ釣り。

木曽地方のワカサギ釣り自体は、決して盛んであるとは

言えない状況でしょうが、そこはやはりマニアはおられて

色々と勉強させてもらいました。


いくつかの釣り場があり、ため池風の釣り場やダム湖、

さらには昭和時代の終わりのころの地震で出来た

堰止め湖なんかも経験させてもらいました。

ご案内頂いた友人の皆さんの中には、消防団のかたも

おられ、山上に行ったきりというようなオハナシです。

ご苦労様です。


さて、

今は、当然、人的被害の報道がメインですが、おそらく

多分、いや間違いなく、これから先のごくごく近い将来、

降灰による自然への影響は壊滅的な状況を現出させる

可能性が高いと思います。


 それは何か、、、


降雨、です。

これから先の雨降りで、積もった灰が確実に

各水系に流される。

溪筋に流れ下ってからの川、ダムへの流入で

相当な数の渓魚たちが、、、

おそらく相当細かい灰はエラに詰まって、、、

というようなことです。

また、

この地方もたくさんのダムが存在し、

ダム間の水の融通もあるわけで

取水や融通水移動に問題があれば

川に捨てられる。


ということで、

どこまで影響があるかは、秋の雨後、という

ことになると思われます。



御岳山を中心とするエリアは

岐阜側で言えば、萩原町・益田川(飛騨川)や

木曽川・中津川水系など、渓流・鮎釣りの名川が

目白押しの中部のメッカであります。

懸念は小さくない所以です。


しかし、ほんと、最近は色々ありますね。

みなさんの安寧を祈念しております。

お元気で活躍されて下さい。

今シーズンも宜しくお願いいたします。


・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・


SHOPよりお知らせ


明日、9月末日で、解禁記念セールが終了となります。

ありがとうございました。

よろしくお願い致します。



・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・



↘↘ 応援 click よろしく! ↙↙


にほんブログ村 釣りブログ ワカサギ釣りへ
にほんブログ村



 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 939

Latest Images

Trending Articles