みなさん、おはようございます。 早速お便りを紹介いたします。 ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ <NANO インプレッションの件> お疲れ様です。 ワカサギ2等兵です。 いよいよ桧原湖の氷上も解禁になり 土曜日に出撃してきました。 水深10Mくらいの浅場だったし サイズも小さいだろうと思ったので NANO 1丁に 穂先は超硬でオモリは3号 仕掛けはへの字仕掛け 秋田狐0.8号で始めました 釣れて来る魚は やっぱり小さいですが 超硬でオモリ3号でも ちゃんとアタリが出ますねー 釣っていると 電源コードの差込みが何回も抜けてしまって 「ん? 差込みがゆるいのかな?」 って思って よく見てみると、 なんという事でしょう~ 切り欠きがあって そこに合わせて入れて 回すとロックされて 抜けないようになるではありませんか(^-^) 事前に よく確認しておかなかった自分が恥ずかしいです(^^; それからは トラブルもなく釣りが出来ました。 新しくなった電源コードも 細いし柔軟性があって ばっちりですね。 あと マグネットの固定システムも絶妙で 誘って待ってる時には しっかり固定してくれるし アワせる時は 変な引っかかり感もなく 自然にアワせられるし良かったです。 自分は旧型の秘伝スタンドを使っていたので 仕掛けを落とす時に 自然とクラッチが入ってしまう事があったので L字型マグネットシステムに改良しようと思いました。 肝心な釣果は・・・ 聞かないでください(泣) もっと修行せねば 今度はマイティー煤竹<激釣>で挑戦してきたいと 思います。 穂先のたたずまいが変わるアタリ っていうのを体感してみたいです。 それでは 今回はこの辺で だ、そうです。 ワカサギ2等兵さん、お疲れさまです。 ご投稿ありがとうございました。 え~と。。。<超硬>なんですが~ サカナが小さい場合は3号まで使わずに、2号とか、1半とか、1号でも良いです。 >゚)))waka>< に合わせてオモリを小さくしてゆくとアタリの数が増えますよ。超硬はスーパー穂先なんで、そういう変なオモリ使いにも対応します。 普通の使い方、まあ所謂(いわゆる)セオリー、そうゆうのを無視する姿勢がないと釣技の幅が拡がらないですからぜひ色々試してみて下さい。 例えば、 >゚)))ワカ>< がデカイことが元々わかっている。喰いも断然良い。だから超硬だけど、この際、今まで人がやったことがない 7号(本2、捨て5)なんてこともあり得るのです。まさしく秘伝ですが、こういうのはやる気だけでなく、勇気も必要ですが(笑 なお、 氷上で・ NANOで・ マイティ煤竹<激釣>で・ 水深10mで・ なら、 <本1~3グラム>+<捨て60cm&2~4号> であれば、ほぼ仲間内ダントツでしょう。 アタリの数は断然増えますから、合わせ方を 調整すれば、必ず、良い結果が得られます。 捨て糸60cmの使い方がわからない場合は メール下さい。 ワタシも先日アラさんから教えてもらいました。ばき。 (マイティ煤竹<激釣>のユーザーレポ募集中~!) ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ はい、次の方のメールです。 ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ <爆釣の湖は・・・の巻> ホームの下久保が全くの不漁で、どこに行こうか あれこれ悩んでいたら、朗報が届く。 暮れの釣行で下見した、あの場所で氷上で爆釣だと。 以下レポートです。。。 あ、♪~ちょうど時間となりました~~♪ ワカサギ釣りは命がけだ~~~ というオハナシは明日のココロだ~ |