みなさん、おはようございます。 <お便りだけが頼りです> ってのは、何なのかというと、ご同輩なら先刻ご存知、 40年以上前のTBS深夜ラジオ・「ナチ・チャコパック」 (野沢那智・白石冬美のパックインミュージック)の 人気コーナー。 もう40年以上も経ったのね、はふ~~。。。 北海道のtomoさんからのお便り。 |
こんにちわ tomoです ドリルの件ありがとうございました ふとした時に気づき少し気になってしまいました。安心しました。 電動ドリルの後部でスパークする件は問題なし、 それで普通というオハナシでした NANOを楽しく使用させていただいてます そこで秘伝さんの穂先も使用してみたいとおもいましてアドバイスをいただきたいとおもいました 今湖は15~20mくらいの深場に行くことがおおく、魚の活性も高くありません。魚探には濃く反応がでているのですが、スレているのかとおもうくらい食いがよくありません 魚の大きさは小型から大型まで釣れています よく使う仕掛けとしまして捨て錘2.5号~3号 本錘1g~2gでやっております 穂先はS社のものを多く使用 あっひゃ~、NANOにシマノの穂先じゃ、 NANOがあまりに気の毒過ぎ、かわいそう 釣果が上がらないのはそのホサ、、、 Bakkin ! (x_x) ★:*:\(`o´) GSかGXを勧められていましたのはそれが一番使いやすい、入りやすいものなのでしょうか?商品がたくさんありまして、自分につかいこなせるか、なかなかイメージしきれず(笑 釣り歴が浅くどうゆう釣りがしたいとかがあまり分かっておりません 説明を見ているとやってみたいなと思うことが多いです(笑 さらに後日、 最近タテの釣りが好きでよくやっているのですが オニヤンマかSMVが楽しめるのでしょうか・・・? 氷上でべた座りになるので、竿を置く高さが30cmくらいなのですが、オニヤンマは穂先が水中に入ってはいけないものですか?それならばSMVがよろしいのでしょうか SMVは曲がってる所で当たりが出るのでしょうか?垂直になると振れ幅がなく先には表れないかんじでしょうか? よろしくおねがいします 穂先がいろいろと気になっております(笑 |
だ、そうです。 多くは申し上げません。 NANOをお持ちで、穴釣り専門なら ズバリ、 ジャイロピンハイブリッド穂先 です。 他のチョイスで頭を悩ませることはいりません。 あなたの穴釣りの世界が激変します。 つまり、釣果が、楽しみが、増します。 はい。 そうそう、そういえば、 一昨日、アラさんが来て、ある種の治具を置いていった。 |

これが一体何かというと、、、 カタツムリの中で、ビデオを取る為の治具だという。 あんまり ジャイロピンハイブリッド穂先釣法が面白いので、撮影するのに便利だと。私もいろいろ悩んでいたので、ベリグッド。これなら確実に撮影が出来そう。ともかく。アラさんみたいなベテランがどっぷりハマってビデオにまで走るジャイロピン!(笑 今度、2月になったら、赤城でジャイロピン釣法対決するつもり。お互いの釣りの違いがビデオで明確になるでしょう。 下 ↓ は毎度おなじみのUツベビデオ。 これは、あまりに難解。 難しいアタリだけ選んでいる。 いじわるだ。 だけど、これで「引く」ことはありません。 この釣法に慣れると ここまで出来るというエビデンスだ。 てか、、、 どうせ穴釣りやるなら、ここまでやらなきゃ 面白くないでしょ! 当っているのにそれが出ない穂先じゃあ~ という論法。。。 実際はもっと見やすくデッカイアタリがばんばん出ます。 ※動画部分をWクリックすると全画面表示になります。しっかりアタっているのがわかりますから、全画面表示でしっかり確認して下さい。 今度、もっと簡単なアタリの様子のビデオを出すようにします。 お楽しみに~ |