みなさん、おはようございます。 アラさん&ヒコにゃんが土曜の晩に赤城に素泊まりで、翌日みっちりやる、ヒコにゃんは初穴釣りで燃えているとか。東京からのユーザー様にお届けものをしなければならないので、つきあって登る。ホントは ヤ だけど・バシッ! (x_x) ☆\(`o´) |
今期はあんまり寒いというイメージがなく、前回はマイナス3℃、今回は夜だというのにー7℃程度。その割に、氷はまずまず育っているという。 青木本館に行ったら、組合長様ご家族が夕飯中。 う、マズイなあ・・・やだな~ 「これ、NNさんに渡して欲しいんですケンドモ。。」 「あー、明日の泊まりだ、お茶くらい飲んでゆきなさい」 と奥方様。 「イヤ、あのその。。」 「ところで、2月1日の体験参加なんだけど、、、」 「・・・(出た、ヤバッ!)」 「去年、忙しいてんで、来なかったろ~」 「あ、ハイッ!(か~~、なんでそんなこと覚えてんの!?」 「必ず来てね」 「ううう・・・わっかりますた~、んじゃ~!」 そういえば、そうだった・・・ ワカ釣り未経験の若い皆様を指導するというお役目で、「若い未婚女性ならばOKだ」ってゆったら、タケシ君が「わっかりました~、そうします~~」って最初はゆってたのに、あとで「マンツーマンではありません」で、ガックリきて、忙しいのもあって、ドタキャンしたのだった。今、思い出したい、、。 こっちは一年も前のことで、皆様にご迷惑おかけしたことなんざ、すっかし、忘れていた。。。それをしっかり根に持っておられるのが組合長ってんだから、やっぱ、マズイな~、か~~、2・1強制的赤城登山決定~~!(あーヤダ) すっかり9時を回ってしまった。 御山のお宿では、宿に入った途端に大ブーイング! 某氏もムカちゃんも来ていたが、、、 なんでも「素泊まり」でアラさんが予約していたところ、リカちゃんから抗議の修正電話があって、「ご馳走付きにしなけりゃ行かない」とかゆっていたとゆーのだ。「え~、そんな電話してねえよー!」「だったらコレを見なさいッ!」 女将が、やっけに文字のでっかいガラケーを見せて、「ほら8時半過ぎにリカちゃんてあるでしょっ!」つまり、みんな、素泊まりの予定で、下で喰ってきてしまったのだ!って、そんなことゆわれても~~ ワタクシ、夜、8時過ぎは一切、脳作業はイタシマセン! 全く記憶にゴザイマセン。。。 Bakkin ! (x_x) ★:*:\(`o´) |
翌朝の中深ってか、神社脇。 昔のポイント発掘作業中。 「あれ~、オハヨウゴザイマ~ス」 「おやおや」 秘伝忘年会の常連さんのヤノちゃんと清水さんがご来訪。 わざわざ、静岡からご苦労でヤンす。 フカンドの良さそうな場所を教えて別離。 あ、そうそう。 先日、東京のOTさんが松原湖で聞いた声について ヤノちゃんからmailが来ていたのでした。。。 ブログ拝見しました。 東京のOTさんのメール・・・・ ジャイロピンはよくあたりが出る・・・ これ間違いなく、清水さんと僕の会話・・・ 10匹いた秘伝カタツムリ・・・ この中の一匹、これ間違いなく僕・・・ 釣果は・・・・・・ では又、赤城にて・・・ てことで、ワカサギの世の中は狭い。 フカンドの出るポイントは超~狭い。 がんばって下さいな~ こっちは過去のデータを iPhone5 に入れてきた。。。 |
あんまりぱっとしない反応だ。 出るけどすぐ消えてしまう。 「ま、いっかあ~~」 入ります。非常に安易な決定です。 この日は釣果はどうでも良いのであった。 準備作業中に、嬉しい出来事。 干からびたフカンド魚が魚探バックのなかから出てきた。 干からびても、デカイ!(笑 |
これで、あの 有名な釣り師と 解禁はタメ勝負 であったと判明! しかも、あとでウチに帰ってから、再度調査したら いま、ひとつ出てきた。 \(^O^)/ 犬に上げたら、大喜びで喰ってしまった。 オレの勝ちだもんね、、バキ☆\ ・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・—・ 実は、今回は細かいパーツ類と穂先関係のテストが目的だ。 まずは各種磁石の再検討。 これをやったら、正解がボロボロ出てきた。 今期は、秘伝的マグネット元年になりそう。 電動用もその他用も近日中に発表出来るかも。 さら~~に! 個人的関心から、 鮎用メタルラインの検討~~!! もちろん、鮎用メタルをワカサギ釣りで使ったことは何回かある。大昔のことだけども、そのころは「複合ライン」なんてのはなかったから、即、不採用となった。今回は、暮れの忘年会で、優勝者が手巻きリールと合わせて使っていたというので、もう一回、確かめたくなったって訳だ。一応、在庫の中から、3本準備してきた。 んで、その残骸がコチラ ↓ ↓ ↓ |
結論。 やっぱ、不採用! ① 大体にしてからが、値段が高すぎる。 うちなんか在庫があるからいいけども あらためて買う気にはならないだろう。 ② ラインの疲弊度合いが激しく、いつ切れるか心臓に悪い なんでもウワサでは、一生懸命使っていると ガイドリングが掘れてしまうと(笑 であっと言う間に2本切れた。 おかげでオモリ&捨てオモリを2セットが湖に消えた。 とおもったら、2本とも回収~ \(ToT)/ それらを完全回収したら・・・ ベタ底にもやもやと張り付いていると思っていた 「サカナ」が消えたッ! なんだ、映っていたのは切れて落っこちた捨て糸じゃんっ! |
穴釣りやる方でベタ座りできる方なら絶対使って欲しい ジャイロピンハイブリッド穂先&ミニ(ターボ)電動。 目からウロコ、手にもウロコ、楽しさ&釣果倍増します。 |